「6/11(土)オープンデイ&学園祭」は完全予約制となっております。 お申込み期間は5月9日(月)〜 5月31日(火)まで こちらのページの申込みフォームよりお申込みください。
カテゴリーアーカイブ: お知らせ
【中止】連続講座 多面的シュタイナー考察18回「アントロポゾフィー看護」19回「惑星?」
中止となりました。 哲学博士ルドルフ・シュタイナー(1861?1925)はオーストリアに生まれ、その後はヨーロッパ各地で活動をしました。生涯6千回にも及ぶ講演のほとんどは「こんな話をして欲しい」というオファーを受けての …
大人のオイリュトミー
体を動かすのが好きな人も!体を動かすのが苦手な人も! 音楽やことばに合わせて、仲間と共に動いてみませんか? オイリュトミーを続けていくと今までより深く音楽を体験したり 詩が心の中に強くひびいてくるようになったりします。 …
横浜シュタイナー学園で学ぶ「シュタイナー学校の英語 〜1年生から9年生まで〜」
“Education is not the filling of a pail, but the lighting of a fire.” -William Butler Yeats シュタイナー学校では1年生から二つの …
2022〜2023年 横浜シュタイナー学園で学ぶ『手仕事教員養成講座 第2期』
私たちの この手の仕事が 世界を変える 世界を動かす チラシをダウンロードする 人間の手は直立歩行することにより身体を支える使命から解放され、自由に働くことができるようになりました。その働きは自分自身のためにも使われます …
シリーズ建築講座「宗教建築と人間について」
現在建てられている巨大なビルや塔などを見るとき、その大きさに驚くことこそすれ、その内部に立ち入って感動することは殆ど無いように思います。では感情や精神の揺さぶりはどこから来るのでしょうか。 私たち人間が物質としてあるだけ …
年末年始の学園窓口業務のご案内
事務局の年末年始の休業日程は以下のようになります。 事務局冬期休業日 12月29日(水)〜 2022年1月3日(月) 冬休み中の業務時間 8:00?16:00 ※ 冬期休暇期間以外の業務日は暦通りとなります。 ※ 都合に …
ニューズレター146号を公開しました。
ニューズレター146号 内容 この「身」を通して学ぶ、8年生劇を終えて 農業実習報告 2学期月例祭 インフォメーション ニューズレター146号ダウンロード
12/22(水)「聖夜劇」のお知らせ
「聖夜劇」 この劇は、横浜シュタイナー学園の教員、保護者、そして学園創設以前の初演当初から、この劇にかかわっている友人たちによって毎年上演されています。「聖夜劇」と聞くと、特定の宗教に基づいた物語と考えられがちですが、わ …
ニューズレター145号を公開しました
ニューズレター144号 内容 6年生奈良旅行旅日誌 奈良旅行に同行して 「大人とメディアとの関係を考える」意見交換会に参加して インフォメーション ニューズレター145号ダウンロード
8年劇「テンペスト」上演のお知らせ【満席となりました】
今、みなさんが見てくださっているチラシには、題字、絵、あらすじと3人の生徒が直接関わり、仕上げました。その前には、全員で、どんな場面を描くか、あらすじには何を盛り込むか、を生徒全員で頭をひねりました。 ぜひ、チラシにはお …
11/28 (日)おやこでむかえるアドヴェントのつどい【満席となりました】
「当学園へ入学、転入をご検討のご家庭に向けて開催します。」 アドヴェントとは、聖なる夜の訪れを待ち望む4つの日曜日を含む期間のこと。 1年の中で最も暗いこの季節こそ、私たちの内面は明るくいきいきと輝きます。 アドヴェント …
「野ばら」26号発刊しました
「野ばら」26号発刊しました。 「野ばら」 (800円) 特集「意志を育てる教育」 なぜ「意志を育てる教育」なのか 手を動かして気づきへと導く面積の学習 意志の育ちを支える教育 ~地理~ 喜びに満ちた意味のある繰り返し …
ニューズレター144号を公開しました
ニューズレター144号 内容 稲刈り体験 オリンピック開催 「子どももおとなも心地よい暮らしのヒント」 書道講座の感想 〜書道は芸術であった〜 インフォメーション ニューズレター144号ダウンロード
保護者・OBインタビュー Vol.2を更新しました
保護者・OBインタビュー 横浜シュタイナー学園に在学中の児童生徒や卒業生の、保護者の声をお届けします。 Vol.2「学べば学ぶほどの面白さとしっくり感(楽しいおやじの会もあるよ)」 プロフィール 年齢:50代 職業:公 …
10/16(土)学園周辺ぐるっと探訪会
学園周辺ぐるっと探訪会 ~横浜北部随一の里山を歩く~ 学園を起点に親子でゆっくり歩きながら、学園周辺の緑豊かな教育環境を探訪。 里山の古民家で楽しくお弁当、帰路はJR十日市場駅までご案内いたします。 日時 2021年10 …
ニューズレター142・143号を公開しました
ニューズレター142号 内容 ヨハネ祭 「山の学校」を終えて 1学期月例祭 インフォメーション ニューズレター142号ダウンロード ニューズレター143号 内容 7年生の鉱物採集 秋の校内研修 インフォメーション ニュー …
連続講座 多面的シュタイナー考察17幼児教育「子どももおとなも心地よい暮らしのヒント」
哲学博士ルドルフ・シュタイナー(1861?1925)はオーストリアに生まれ、その後はヨーロッパ各地で活動をしました。生涯6千回にも及ぶ講演のほとんどは「こんな話をして欲しい」というオファーを受けてのものだったそうです。テ …
【連続講座】「シュタイナー学校を知りたい!」第4回目オンライン講演会「豊かに育つ子どもたちの話」
日 時 2021年9月11日(土) 21:00?22:15 講 師 長井麻美(2013年度卒1期生・2018年度卒6期生担任、現2年生担任) 講師よりメッセージ 横浜シュタイナー学園開校の年に入学した1期生との9年間。縁 …
【中止】8/29(日)かぞくのフェスティバル『こどもといっしょのくらしかた』
かぞくのフェスティバル『こどもといっしょのくらしかた』開催中止のお知らせ 新型コロナウイルスの感染が拡大、深刻化している状況で、8月29日(日)に予定していました「こどもといっしょのくらしかた」の開催可否について検討した …
ニューズレター140・141号を公開しました
ニューズレター140号 内容 まきばの学校 羊毛の仕事 全校ピクニック 6年生の奈良旅行 インフォメーション ニューズレター140号ダウンロード ニューズレター141号 内容 学園祭 オープンデイを開催して 学園周辺探訪 …
第四期2022〜2023年 横浜シュタイナー学園で学ぶ『教員養成講座』
2022年1月開講 日本シュタイナー学校協会 連携型教員養成講座 提携 パンフレットをダウンロードする 「自由への教育」・・・この世に生を受けた一人の人間が成長し、その人が持つ本性を十分に発揮できるとき、その人は真の意味 …
【連続講座】「シュタイナー学校を知りたい!」第2回目大人のための体験授業?/低学年編第3回目大人のための体験授業?/高学年編
シュタイナー学校の学びはエポック授業と呼ばれる主要教科(国算理社など)と、専科の教科が、子どもたちの成長に沿いながら、全部つながっています。『勉強をしている』という意識を持たないまま、子どもたちは楽しく意欲的に学びます。 …
“【連続講座】「シュタイナー学校を知りたい!」第2回目大人のための体験授業?/低学年編第3回目大人のための体験授業?/高学年編 ” の続きを読む
連続講座 多面的シュタイナー考察16宗教?「アントロポゾフィー からみた宗教的なもの」
哲学博士ルドルフ・シュタイナー(1861?1925)はオーストリアに生まれ、その後はヨーロッパ各地で活動をしました。生涯6千回にも及ぶ講演のほとんどは「こんな話をして欲しい」というオファーを受けてのものだったそうです。テ …
6/12(土)オープンデイ&学園祭【満席となりました】
180分で巡る学園体験ツアー 〜〜〜一人ひとりを見つめる9年間〜〜〜 今年のオープンデイはグループツアーでご案内します。1〜5年生が過ごす霧が丘校舎では親子で楽しむワークショップや教員による体験授業などを行い、6〜9年生 …
大人のオイリュトミーについて
2020年度大人のオイリュトミーの開催は見送ることになりました。また、次年度以降の再開も現在は未定です。決まり次第、当サイトやニューズレター等でお知らせいたします。
連続講座 「シュタイナー学校を知りたい!」第1回目 親子で体験「オイリュトミー」
シュタイナー学校の学びはエポック授業と呼ばれる主要教科(国算理社など)と、専科の教科が、子どもたちの成長に沿いながら、全部つながっています。『勉強をしている』という意識を持たないまま、子どもたちは楽しく意欲的に学びます。 …
2021年度の公開講座・イベントを更新しました
2021年度の公開講座・イベントを更新しました。以下アドレスからご確認ください。 https://yokohama-steiner.jp/about/schedule/ 尚、新型コロナウイルス感染拡大防止の配慮から、日程 …
8/11〜8/22 学園窓口業務夏期休業のお知らせ
8月11日(水)〜8月22日(日)まで、事務局業務をお休みさせていただきます。 夏休み中の業務時間 8:00〜16:00 (8/6(金)、8/10(火)のみ10:00〜16:00) ※ 夏期休暇期間以外の業務日は暦通りと …
「野ばら」25号発刊しました
「野ばら」25号発刊しました。 「野ばら」 (800円) 特集「コロナ禍 手探りの記録」 臨時休校中の一年生家庭訪問 おうち学校 二年生 おうちの学校 コロナ禍での取り組みの記録(~四年生) コロナ禍の一学期 コロナ禍で …
ニューズレター138号を公開しました
ニューズレター138号 内容 卒業に寄せて 卒業プロジェクト発表会と学園生活を振り返って 修了の会・卒業を祝う会 インフォメーション ニューズレター138号ダウンロード
ニューズレター139号を公開しました
ニューズレター139号 内容 入学式を迎えて 春祭り 新任教員・講師の紹介 インフォメーション ニューズレター139号ダウンロード
「オンラインストア」休止のお知らせ
この度、2021年2月24日(水)をもちましてオンラインストアを、一旦休止することとなりました。 これまでご利用いただきました皆さまには、心より御礼申し上げます。 尚、オンラインストアで販売しておりました学園発行の書籍「 …
連続講座 多面的シュタイナー考察宗教?「天使の働きについて」
哲学博士ルドルフ・シュタイナー(1861?1925)はオーストリアに生まれ、その後はヨーロッパ各地で活動をしました。生涯6千回にも及ぶ講演のほとんどは「こんな話をして欲しい」というオファーを受けてのものだったそうです。テ …
ニューズレター137号を公開しました
ニューズレター137号 内容 8年生劇を終えて 楽曲との出会い 農業実習 インフォメーション ニューズレター137号ダウンロード
連続講座 多面的シュタイナー考察 「介護・高齢者ケアを考える」惑星?「ホロスコープを読むことの意味」
哲学博士ルドルフ・シュタイナー(1861?1925)はオーストリアに生まれ、その後はヨーロッパ各地で活動をしました。生涯6千回にも及ぶ講演のほとんどは「こんな話をして欲しい」というオファーを受けてのものだったそうです。テ …
8年劇「飛ぶ教室」上演のお知らせ
思春期を迎えた8年生の生徒たちにとって、自分たちの手でつくり上げる演劇は、大きな課題です。 今年の8年劇は、一度はもう劇を諦めようかという話が出たほど、順調には進みませんでした。しかし、生徒たちはその中でできることを探し …
転入児童募集の状況
編・転入児童を随時募集中です。
年度途中からの転入ついて、以下の学年では応募を受け付けています。
ニューズレター136号を公開しました
ニューズレター136号 内容 オーバーウーファーの聖夜劇 9年生英語劇 ‘A Christmas Carol‘ 4年生横浜を巡る旅を終えて 2学期月例祭 インフォメーション ニューズレター136号ダウンロード
12/20(日) 2020 緑・芸術祭「聖夜劇」のお知らせ
「聖夜劇」 この劇は、横浜シュタイナー学園の教員、保護者、そして学園創設以前の初演当初から、この劇にかかわっている友人たちによって毎年上演されています。「聖夜劇」と聞くと、特定の宗教に基づいた物語と考えられがちですが、わ …
おやこでむかえるアドヴェントのつどい開催中止のお知らせ
横浜シュタイナー学園では、例年第一アドヴェントの日曜日に「おやこでむかえるアドヴェントのつどい」を開催してまいりましが、今年は開催中止とさせていただきます。 教員会より、がくえんにっしにて今年もこの催しを楽しみにして下さ …
校内見学会のお知らせ
校内見学会 学園の様子をご覧ください 学園では校内をご覧いただく機会を設けています。 シュタイナー教育に関心をおもちの方、入学・転入を検討されている方に向けて、事務局長・教員・保護者がご案内します。 学園の雰囲気を肌で感 …
大人のためのシュタイナー学校体験授業10月
キャンセルが出たので、B枠お申し込みいただけます。 開催日 10月18日(日) 内 容 A:低学年「かず」+ 低学年「音楽」(締め切りました) 講師:「かず」横山義宏(現5年生クラス担任・2016年卒3期生担任) …
10/17(土)学園周辺ぐるっと探訪会
学園周辺ぐるっと探訪会 ~横浜北部随一の里山を歩く~ 学園を起点に親子でゆっくり歩きながら、学園周辺の緑豊かな教育環境を探訪。 里山の古民家で楽しくお弁当、帰路はJR十日市場駅までご案内いたします。 日時 2020年10 …
2021年度 新・転入生 入学説明会(二次募集)
「変わりゆく世界を生きる 子どもたちのために」 変わりゆく世界の中で 変わらない自然の営みがやすらぎを与えてくれる 揺れる世界の中で枝を広げる大木は 揺るがない根をもつことの強さを教えてくれる シュタイナー教育が大切にし …
オンライン講演会「豊かに育つ子どもたちの話」
「横浜にシュタイナー学校を作りたい!」 多くの想いがカタチになってNPO法人横浜シュタイナー学園がうまれました。 開校の翌年に入学してきた2期生の子どもたちは、今年20歳になりました。 1つのクラスで同じ友だち・同じ先生 …
大人のためのシュタイナー学校体験授業9月
教科書もテストもないシュタイナー学校の授業。人間の成長に沿ったカリキュラムは、子どもたちの内側にある学びたい気持ちを大切に育みます。低学年と高学年の授業をお届けする予定です。両方受講いただくと、シュタイナー教育の奥深さを …
2020年度のスケジュールを更新しました。
2020年度年間スケジュールを更新しました。以下アドレスからご確認ください。 https://yokohama-steiner.jp/about/schedule/ 尚、新型コロナウイルス感染拡大防止の配慮から、日程等の …
2021年度 新・転入生 入学説明会
「変わりゆく世界を生きる 子どもたちのために」 変わりゆく世界の中で 変わらない自然の営みがやすらぎを与えてくれる 揺れる世界の中で枝を広げる大木は 揺るがない根をもつことの強さを教えてくれる シュタイナー教育が大切にし …
事務窓口業務夏期休暇のお知らせ
横浜シュタイナー学園の事務窓口は、以下の期間、夏期休暇とさせていただきます。 学園サイトからの催しの申し込みは受け付けますが、この間、申し込み受理のご連絡やお問い合わせへの応答はできませんので、ご注意願います。 事務窓口 …
連続講座 「シュタイナー学校を知りたい」【中止】第1回〜第3回(全4回)
第1回〜第3回(5/17・7/12)に予定しておりました「シュタイナー学校を知りたい」は、新型コロナウイルス感染拡大防止の配慮から中止いたしました。 シュタイナー学校の学びはエポック授業と呼ばれる主要教科(国算理社など) …
ニューズレター131号を公開しました
ニューズレター131号 内容 6月の入学式 1年生全家庭の感想文集 お家の学校報告 〜記憶、感覚を呼び覚ます日々〜 インフォメーション ニューズレター131号ダウンロード
ニューズレター130号を公開しました
ニューズレター130号 内容 「臨時休校中の1年生家庭訪問~祝福された5日間」 「個別入学式キャラバン」初めての個人授業 「個別入学式を迎えて」 休校中の在学児童の様子報告「お家の学校」 どんなときでも、かぞくの時間が温 …
【中止】5/30(土)学園周辺ぐるっと探訪会
5/30(土)に予定しておりました「学園周辺ぐるっと探訪会」は、新型コロナウイルス感染拡大防止の配慮から中止いたしました。 学園周辺ぐるっと探訪会 ~横浜北部随一の里山を歩く~ 学園を起点に親子でゆっくり歩きながら、学園 …
2020年度のスケジュールを更新しました。
2020年度年間スケジュールを更新しました。以下アドレスからご確認ください。 https://yokohama-steiner.jp/about/schedule/ 尚、新型コロナウイルス感染拡大防止の配慮から、日程等の …
ニューズレター128・129号を公開しました
ニューズレター128・129号を公開しました。 ニューズレター128号 内容 とうとう完成、僕らの家! 9年生中国語劇 連続講座 ”多面的シュタイナー考察” 開催報告 インフォメーション ニューズレター128号ダウンロー …
【一般公開中止】3/14(土)修了の会 一般公開のお知らせ
3/14(土)に予定しておりました修了の会は、新型コロナウイルス感染拡大防止の配慮から、一般公開を取りやめました。 横浜シュタイナー学園では、学内において一学期ごとに各学年の日ごろの学びを披露する会、「月例祭」を行ってお …
茶話会のお知らせ
教員を交えての茶話会 シュタイナー学校ってどんなところ? シュタイナー教育は、幼児教育の時期(0?7才)に続いて小中学期(7?14歳)、そして高等部(15?18才)と豊かに発展していきます。 幼児期に培われた豊かな体と心 …
2/9(日)FAMILY DAYフリマ&カフェ+ミニワークショップ
横浜シュタイナー学園では、日ごろお世話になっている地域の皆さまへの感謝の気持ちを伝える場として、定期的にフリマ&カフェを開催しています。 どの世代の方も楽しめるようご用意しましたので、ぜひ一度お越しください。 …
大人のオイリュトミー
体を動かすのが好きな人も!体を動かすのが苦手な人も! 音楽やことばに合わせて、仲間と共に動いてみませんか? オイリュトミーを続けていくと今までより深く音楽を体験したり 詩が心の中に強くひびいてくるようになったりします。 …
連続講座 多面的シュタイナー考察 「シュタイナー医学のホームケア」「黄道12星座入門」
哲学博士ルドルフ・シュタイナー(1861-1925)は、オーストリアに生まれ、その後はヨーロッパ各地で活動をしました。生涯6千回にも及ぶ講演のほとんどは、「こんな話をして欲しい」というオファーを受けてのものだったそうで、 …
ニューズレター132号を公開しました
ニューズレター132号 内容 鍛金実習 オイリュトミークライト講習 YSG野球部のOB戦 ボランティア工事 インフォメーション ニューズレター132号ダウンロード
1/12 (日) FAMILY DAY
家族みんなでシュタイナー学校に遊びにきませんか? 茶話会 先生や学園保護者と自由にお喋りする会です。 お父さんもお母さんもご参加ください。 乳幼児以外のお子さんの参加不可。保育があります。 ☆参加ご希望の方は、お申し込み …
ニューズレター125・126・127号を公開しました
ニューズレター125・126・127号を公開しました。 ニューズレター125号 内容 ドイツ研修旅行報告 シュタイナー教育100周年inSHIBUYA報告 保護者カンファレンス報告 インフォメーション ニューズレター12 …
12/22(日) 2019 緑・芸術祭「聖夜劇」のお知らせ
「聖夜劇」 この劇は、横浜シュタイナー学園の教員、保護者、そして学園創設以前の初演当初から、この劇にかかわっている友人たちによって毎年上演されています。「聖夜劇」と聞くと、特定の宗教に基づいた物語と考えられがちですが、わ …
2020年度 新・転入生向け入学説明会(三次)
入学を希望される保護者対象の説明会(A・B)を2020年1月25日(土)、2月1日(土)に実施します。 2020年度に入学をご希望の方は、A→Bの順で両方の回に必ずご出席ください。 転入ご希望の方もお申し込みください。募 …
12/14(土)月例祭 一般公開のお知らせ
横浜シュタイナー学園では、学内において一学期ごとに各学年の日ごろの学びを披露する会を行っており、皆でこどもたちの成長を喜び、見守ってまいりました。これを「月例祭」と呼んでいます。 低学年から高学年までの児童、生徒が一同に …
12/1(日)おやこでむかえるアドヴェントのつどい
クリスマスを待つ時期、美しく飾られた学園をお楽しみください 1年の中で最も暗く寒い冬に入る頃、 聖なる夜の訪れを待ち望むアドヴェントの時期がやってきます。 学園の校舎には手づくりのローズウィンドウや星飾りが美しく飾られま …
教員採用について
横浜シュタイナー学園では、以下の教員を募集しています。 担任教員 : 将来担任として子どもたちの前に立つことを望んでいる方。国内外のシュタイナー(ヴァルドルフ)学校教員養成機関を修了した、または、これから修了を目指す意志 …
2020〜2021年 横浜シュタイナー学園で学ぶ『手仕事教員養成講座』【定員満了】
「定員に達したため、募集を締め切りました。」 私たちの この手の仕事が 世界を変える 世界を動かす 人間の手は直立歩行することにより身体を支える使命から解放され、自由に働くことができるようになりました。その働きは自分自身 …
ニューズレター135号を公開しました
ニューズレター135号 内容 鉱物採集 秋の田んぼと収穫 愛川ふれあいの村 山の学校宿泊体験記 インフォメーション ニューズレター135号ダウンロード
8年生劇「お気に召すまま」上演のお知らせ
今年度の8年生はウイリアム・シェイクスピア作「お気に召すまま」を演じることに決めました。 シェイクスピアの作品は奥が深く、本格的な演劇に取り組む8年生にとってはまさに挑戦です。 大道具、衣装、音楽も自分たちで話し合い、製 …
「野ばら」24号発刊しました
「野ばら」24号発刊しました。 「野ばら」 (600円) 特集「今も生きるシュタイナーの言葉」 「教育実践に生かす」 「物語る」ということ 心を育む シュタイナー教育の根〜植物学を通して 8年生劇 静けさを感じる時 19 …
シリーズ建築講座「未来を作る建築と心」
当たり前のことのようですが、私たちは毎日、毎日、生きています。その内容は様々ですが、その総体が世界を創りだしてゆきます。 目に見える関係、目に見えない雰囲気様々に空間を構成し、それを未来への足場として人々は歩みを進めてゆ …
ニューズレター134号を公開しました
ニューズレター134号 内容 三校合同オリンピック大祭 ミカエル祭報告 “ 体験する授業 ” の体験授業 インフォメーション ニューズレター134号ダウンロード
10/19(土)学園周辺ぐるっと探訪会
学園周辺ぐるっと探訪会 ~横浜北部随一の里山を歩く~ 学園を起点に親子でゆっくり歩きながら、学園周辺の緑豊かな教育環境を探訪。 里山の古民家で楽しくお弁当、帰路はJR十日市場駅までご案内いたします。 日時 2019年10 …
ニューズレター133号を公開しました
ニューズレター133号 内容 学園祭 大人のための体験授業「フォルメン」 初めてのオンライン講演会「豊かに育つ子どもたちの話」 インフォメーション ニューズレター133号ダウンロード
ニューズレター123・124号を公開しました
ニューズレター123・124号を公開しました。 ニューズレター123号 内容 留学生を迎えて 連続講座「シュタイナー学校を知りたい!」 シュタイナー教育100周年を横浜シュタイナー学園内でも祝う! インフォメーション ニ …
2020年度入学説明会(二次募集)
子どもたちのために どんな教育を選択しますか? 横浜シュタイナー学園の1日は、担任の先生との握手から始まります。 小さな手を差し出した入学式から、大きな手で卒業証書を抱く思春期に至るまで、9年間の成長は目覚ましいものです …
10/6(日)FAMILY DAYフリマ&ワークショップ
緑区制50周年記念事業 midori art diary参加イベント 日時 2019年10月6日(日)10:00?14:00 会場 横浜シュタイナー学園 (霧が丘校舎) アクセスはこちらをご覧ください 内容 参加費無料 …
連続講座 多面的シュタイナー考察10「大人のゼミ」
哲学博士ルドルフ・シュタイナー(1861?1925)は、オーストリアに生まれ、その後はヨーロッパ各地で活動をしました。生涯6千回にも及ぶ講演のほとんどは、「こんな話をして欲しい」というオファーを受けてのものだったそうで、 …
9/1 (日) FAMILY DAY~お父さんのための父親茶話会~
“学び”が喜び、そして生きる力となる シュタイナー学校のこどもの育ち方 「僕たちがこの学校を選んだ理由」 お父さんのための父親茶話会 NHKクローズアップ現代 「AIに負けない人材を育成 企業教育最前線 (シリコンバレー …
企画展「世界がかわる学び ?シュタイナー教育100周年?」in 渋谷
子どもたちのこと、未来のこと、地球のこと……ほんとうの教育ってなんだろう? ドイツで始まったシュタイナー教育は、2019年9月19日、100周年を迎えます。 次の100年へ”Learn to Change the Wor …
7/20(土)月例祭 一般公開のお知らせ
横浜シュタイナー学園では、学内において一学期ごとに各学年の日ごろの学びを披露する会を行っており、皆でこどもたちの成長を喜び、見守ってまいりました。これを「月例祭」と呼んでいます。 低学年から高学年までの児童、生徒が一同に …
8/10?8/20 夏期休業のお知らせ
8月10日(土)〜8月20日(火)まで、事務局業務をお休みさせていただきます。 ※ 夏期休暇期間以外の業務日は暦通りとなります。 夏休み中の業務時間 8:00〜16:00 この間のお問い合わせ等への対応は、通常よりお時間 …
連続講座 多面的シュタイナー考察9 宗教?「カルマ論」
哲学博士ルドルフ・シュタイナー(1861?1925)は、オーストリアに生まれ、その後はヨーロッパ各地で活動をしました。生涯6千回にも及ぶ講演のほとんどは、「こんな話をして欲しい」というオファーを受けてのものだったそうで、 …
ニューズレター122号を公開しました
ニューズレター122号を公開しました。 ニューズレター122号 内容 学園祭を終えて オープンデイ シュタイナー教育100周年記念動画を鑑賞して~2019年6月8日運営会議より~ インフォメーション ニューズレター122 …
オープンデイ&高学年による学園祭
【6/15(土)オープンデイ・学園祭に関する重要なお知らせ】 本日開催予定のオープンデイ・学園祭は、予定通り開催いたします。 「今こそ、教育をえらぼう」素直な心と学ぶ好奇心を大切に育む9年間、未来をつくるシュタイナー教育 …
ニューズレター121号を公開しました
ニューズレター121号を公開しました。 ニューズレター121号 内容 「まきばの学校」体験 100周年の集い シュタイナー学校を知りたい!” 親子オイリュトミー ” インフォメーション ニューズレター121号ダウンロード
妊婦さん・乳幼児家庭向け特別講座講演会『子どもが生まれて変われること』
?子育てをみんなで一緒にみつめる時間? 『子どもが生まれて変われること』 子どもは社会で育てていきたい。もちろん、それは多くの人の願いであり、目指していきたい世の中です。でも、特に小さな子どもたちにとっては、お父さん・お …
シュタイナー教育100周年関連のご案内
ドイツで始まったシュタイナー教育は、2019年9月19日100周年を迎えます。 世界各地のシュタイナー学校で様々なイベント、取り組みが行われます。 学内・外「シュタイナー教育100周年」関連のご案内です。 「今年はシュタ …
なぜ、今、シュタイナー教育なのか ?100周年記念対談シリーズ?
シュタイナー教育誕生100周年を記念して全国で開催する企画展に先駆け、「なぜ、今、シュタイナー教育なのか」をテーマに、対談シリーズを開催します。 現代社会はいったいどこへ向かっているのでしょうか。かつてない激変の時代を生 …
ニューズレター120号を公開しました
ニューズレター120号を公開しました。 ニューズレター120号 内容 2019年度入学式 今年はシュタイナー学校創立100周年 横浜シュタイナー学園の長期休み学童保育の本格稼働に向けて インフォメーション ニューズレター …
2020年度 新・転入生 入学説明会
子どもたちのために どんな教育を選択しますか? 横浜シュタイナー学園の1日は、担任の先生との握手から始まります。 小さな手を差し出した入学式から、大きな手で卒業証書を抱く思春期に至るまで、9年間の成長は目覚ましいものです …
ニューズレター119号を公開しました
ニューズレター119号を公開しました。 ニューズレター119号 内容 6期生の卒業に寄せて 2018年度卒業プロジェクト発表会 親として成長できたのか? 2018年度修了の会&卒業オイリュトミー インフォメーシ …
【中止】『多面的シュタイナー8』自然科学入門〜アブラナ科から見える植物の世界〜
『多面的シュタイナー8』自然科学入門〜アブラナ科から見える植物の世界〜 講座中止のお知らせ お申し込みいただきました皆様、大変申し訳ございません。担当講師の体調不良の為、本講座は中止となりました。 哲学博士ルドルフ・シュ …
3/14(木)修了の会 一般公開のお知らせ
横浜シュタイナー学園では、学内において一学期ごとに各学年の日ごろの学びを披露する会、「月例祭」を行っており、三学期末の会を「修了の会」と呼んでいます。皆で子どもたちの成長を喜び、見守ってまいりました。 低学年から高学年ま …
ニューズレター117・118号を公開しました
ニューズレター117・118号を公開しました。 ニューズレター117号 内容 8年生劇「冬物語」を終えて アドヴェントのつどいを終えて 2学期月例祭 インフォメーション ニューズレター117号ダウンロード ニューズレター …
【3学期再開】大人のオイリュトミー
3学期の「大人のオイリュトミー」講座再開のお知らせ 担当講師の体調不良の為、2学期の本講座を中止としておりましたが、3学期のスケジュールは予定通りの日時にて再開いたします。 体を動かすのが好きな人も!体を動かすのが苦手な …
1/27(日)フリマ&カフェ
この度、地域のみなさまを対象とした「フリマ&カフェ」の第2回目を開催いたします。私たちの感謝の気持ちを込めて、普段は教育の場となっている学園の1階部分をみなさまにゆったりと過ごしていただける場としてしつらえまし …