哲学博士ルドルフ・シュタイナー(1861〜1925)はオーストリアに生まれ、その後はヨーロッパ各地で活動をしました。生涯6千回にも及ぶ講演のほとんどは「こんな話をして欲しい」というオファーを受けてのものだったそうです。テーマは、科学・芸術・教育・医療・農業など多方面にわたりました…
さて、シュタイナーが活躍した時代から100年以上たった日本で今尚、彼の想いが必要とされていると感じます。様々な分野のシュタイナーと出逢う連続講座をお楽しみください。
「成長」の秘密 子どもと大人にとって?
子どもたちはこの世に生まれ出てから、たゆみなく成長していきます。
それでは大人になった現在の私たちにとって「成長」とは何でしょうか?
人生には良いこともあれば苦しいこともありますが、その中で生きる「力」は、どこから湧いてくるのでしょうか?
今回は、バイオグラフィーとの関わりも交えながら、輿石司祭と一緒に考えていきたいと思います。
講師
輿石 祥三 (キリスト者共同体 司祭・牧師)
1953年東京生まれ。学習塾勤務のかたわら人智学を学び1983年に渡独、シュウトゥットガルトのヴァルドルフ教員養成セミナー基礎課程を受講。同地でキリスト者共同体と出会い、1984年にキリスト者共同体自由大学に入学し87年に帰国。東京で翻訳会社に勤務するかたわら、日本でのキリスト者共同体設立準備活動にたずさわる。1998年に再び渡独して司祭に就任。2000年の日本のキリスト者共同体創設に参加。現在、東京集会司祭。
日程
2023年9月18日(月・祝) 13:15開場 13:30~15:30
会場
横浜シュタイナー学園 十日市場校舎 アクセスはこちらをご覧ください。
オンライン(zoomを使用します)
定員
会場で対面参加 40名・オンライン参加 70名
参加費
会場参加 2,500円・オンライン 2,000円
*NPO会員・NPO賛助会員パスポートをお持ちの方は適用されます。
講座のお申込
Peatixからのお申し込みとなります。
【一般の方】
対面でのご参加のお申し込みはこちら
オンラインでのご参加のお申し込みはこちら
【NPO会員パスポート適用の方】
対面でのご参加のお申し込みはこちら
オンラインでのご参加のお申し込みはこちら
「当学園の事業はよこはま夢ファンド登録団体助成金を受けて実施しています」